リフォームを検討されている方も、新築を検討されている方と少しだけ違いますが、やはり検討され始めたきっかけは、今の生活に何か支障があったり、不満があったり、家族構成が変わったり、そこで初めて考え始めることと思われます。
リフォームをする際、何度も工事業者と打ち合わせをしますが、その回数が増えることで、建設会社の勧められるがままに、「わからないから」ということを理由に、現場もそのまま勧められ!見た目だけは、キレイになり大満足!なんて思い、いざ生活を始めるとやはり困ったなぁ〜となるのです。
「私には、わからないから」とよく耳にしますが、最初になぜリフォームをしようと思ったのか!を忘れられていませんか?
リフォーム工事は、案外難しいんです。やはり、経験と知識もないと対応できないし、構造のことは、大工さんに相談しながらお客様の要望がかなうように!何度も相談しながら工事を勧めているものです。だからやっぱりリフォームをしようと思ったら、まずは今の暮らしで困っていること、リフォームしようとなぜ思われ始めたか、を教えて下さい。ここからがスタートです。



- STEP1ご相談 お客様の困ったこと、不満なことなどお話をお聞きします。
- STEP2提案・検討 問題点の解決方法を提案し、予算の検討をします。
- STEP3工事内容の打ち合わせ 工事内容について打ち合わせます。
- STEP4仕様の打ち合わせ 何を使用してリフォームするかの、打ち合わせ。
- STEP5お見積提出 お客様のご希望が反映されたプランのお見積りを提出します。
- STEP6リフォーム工事の契約 クーリングオフの8日間は、保留期間となります。
- STEP7工事の準備 材料の手配、近隣あいさつ、家の中の片付け
- STEP8現場にて工事開始 リフォームの揚合は、見えない部分の工事をした際、丸見えになりますが、都合が悪い揚合でも必ず説明して相談させて頂きます。
- STEP9完成 お客様に工事内容の確認を実施