匠kenkou

TEL:089-982-0555 受付時間/9:00〜17:00(通話無料になります)

  1. ホーム>
  2. Blog 匠と匠の嫁のひとりごと>
  3. 住まいづくりの基礎知識~スケジュール④~

Blog 匠と匠の嫁のひとりごと

住まいづくりの基礎知識~スケジュール④~

2013.08.07

 本日は、”立秋”になるそうです。とは言っても 毎日猛暑でして、残暑お見舞いとは言えず、猛暑お見舞いを申し上げたいこの頃です。匠も 朝陽が東窓からちょうど差し込んでくるのが 気持ち良かったのですが・・・最近は、朝陽を見るとゲッそり(ーー;) 今日も暑いのかと・・・・只今 匠は、分譲マンションの工事現場にて監督をさせてもらってますが、階数が高くなるにつれて 太陽が近くなると(笑)監督からしたら「職人さんは、ホント偉い!」と 毎日つぶやきながら 自分に気合を入れている様子。最近お気に入りなのは、朝食後のデザートで「焼きプリン」を食べること♪買い物行くと、かごに入れる私ですが、決して私が食べるのではありません(笑)基本 我が家は、甘いモノは、匠が・・・・お酒は嫁が・・・・男女逆転してます(#^.^#)

さて、スケジュールも本日最後になります。

完成時

建物完成・・・建物の「完了検査」を受けます。建物を建てる前に 申請をして許可をもらいましたが、今度は、完成に伴い完了した建物の検査をして、建物の「検査済証」を発行してもらいます。

※最近は、各銀行によって異なりますが、住宅ローンを利用される方には、この「検査済証」を提出するようになっておりますので、確認して下さい。

建物表題登記・・・・「検査済証」がおり次第、建物の表題登記」をします。この手続きは、「土地家屋調査士」さんによって行われます。通常10日前後日数がかかります。表題登記を簡単に言うと、「2階建 の 1階50m2 2階 30m2 の 木造」がこの敷地のこの位置に建てました。敷地にこんな建物が出来たことを登録すると思って下さい。

建物保存登記・・・・建物表題登記が終わりましたら、この建物が誰の名義のモノかを登録します。そして、ローンを利用している方は、建物にも担保設定を 同時進行で行います。この手続きは、「司法書士」さんによって行われます。これで、完成した建物は、お客様の名義にて登記されます。

※この表題登記の際には、住民票を新住所に移動させ、新住民票を提出して 新住所で登記を行うと、後から住所の変更をしなくていいってことは、少しでも費用が安くなりますね(#^.^#)

火災保険加入・・・・建築中は、建物に火災保険を建設会社がかけていますが、建物の引渡した日からは、お客様がかけないといけません。また、ローンを利用されている方は、銀行より火災保険に加入された証明の書類を提出するようになっております。但し、地震保険は、任意ですから・・・・

建物の引渡し・・・・玄関他 鍵をお渡しします。最近は、工事中の鍵は、本物のお客様が使う鍵を 鍵穴に差し込んで使うと、工事中の鍵は、利用出来なくなるようになっております。技術の進歩ですよね。

完成してから 引き渡しまでも 少々時間がかかりますので、ここは スムーズに事をススメることで、早く引越しが出来るということになります。少々、お客様が行動しないといけないこともあり、ご協力が必要になるかと・・・・

さぁて、引越しですね♪ これで スケジュールのお話は、終わりになりますが、なんでも相談してくださいね。出来る限りのことは、ご説明させてもらいます。

◆引越し準備のポイントとして

普段使うモノと 使わないモノに分けて 使わないモノからは、処分するものへと分けて、不要なモノは、処分をしましょう!!また、箱には どの部屋に置くか!を記入しておくと、運び先が決まっているのでスムーズですよね。