匠kenkou

TEL:089-982-0555 受付時間/9:00〜17:00(通話無料になります)

  1. ホーム>
  2. Blog 匠と匠の嫁のひとりごと>
  3. 住まいづくりの基礎知識~スケジュール③~

Blog 匠と匠の嫁のひとりごと

住まいづくりの基礎知識~スケジュール③~

2013.08.06

8月6日と言えば 広島市への原子爆弾投下された日ですね。この当たりでも、午前8時15分にサイレンが鳴り黙祷を捧げましょうと・・・・アナウンスが!二度とあってはならない悲劇の一瞬です。現在は、そんなことがあったことすら分からないほど 平和の中で暮している私ですが、戦争だけは二度と起こしてはならない!と願うこの頃です。原爆の投下された日から68年。昔の方々の努力と忍耐で 今の日本はあるのでしょう。

古きモノを大切に 先人の知恵からは、学ぶことも多く、今に生かしていきたい。

さて、本日は着工から完成までの流れについて

着 工

建築確認の許可がおりましたら、いよいよ着工です。基礎工事の開始♪

棟上げまでに約30日から45日ほどかかりますので、その間に仕様を决めていきます。

外まわり・・・「屋根・外壁・樋・サッシ」の仕様は外観上 つながりがありますので一気に决めてしまいます。パースや 実物のサンプルを見ながら决めていきます。

水まわり・・・「ユニットバス・キッチン・トイレ・洗面台」も 各メーカーのショールームを利用して 実物を見ながら 决めていきます。

 匠の嫁からのアドバイス

平面プランが完成しましたら、ドライブがてら、新築分譲地を見てまわり、完成した家をみて、屋根の色・形 そして、外壁のデザイン 樋の色 窓の色 を見学されるのもいいでしょう♪しかし、新築ばかり見るのではなく、そうですね 5・6年前に建てられた分譲地を見るのもオススメしてます。理由は、新築は完成したばかりで どこも綺麗ですが、少し経過した家をみることで、家の汚れてくる部分をみておくことで、自分達が違った角度からもみることが出来ます。

また、各ショールーム見学をしておくのもいいでしょう!各メーカーによって、イチオシの商品が違うので、勉強になります。※しかし、建てる建築会社によっては、メーカーが決まっている場合もありますので 先に見学されたい方は 担当者に確認して下さいね。

棟上げ

上棟式とか建前とも言いますが、「柱・棟・梁」など基本構造が組立られます。

当日の朝は、通常より早く大工さんは集まります。木造の場合 普段の作業は1人から2人だったりしますが、この日だけは、7人から10人程度 大工さんが集まり 協力してもらって作業を行います。棟梁大工は、家の四角に 塩とお酒をそなえ、安全祈願をします。

お客様は、せっかくですので、朝一 大工さんにお声をかけてあげてもいいですよね。

翌日からいよいよ 本格的に大工さんは、毎日 現場に来て作業を行います。

ここからは、現場にて打合せをするように・・・・

物入れの中の棚の位置確認とか、飾り棚の位置、対面キッチンの場合は、カウンターの高さ確認など。

工事の進行状況に合わせて 打合せを何度かします。そして、完成間近になりますと、クロスを決めたり、照明器具・カーテンなど、仕上げの打合せ確認をしていきます。クロスとカーテンは、やはり一緒に决めていきたいところですね♪

建物の足場が撤去されたら 外観のイメージもハッキリわかるので 外構工事の内容をどうするかも决めていきたいところです。ここで、もう一度 新築の分譲地をみてまわるのもいいでしょう!!

建物完成 

棟上げをしてから 約3ヶ月ほどで完成です♪一般的な木造2階建ての場合)

工事中は、いろいろ決めることも多く、途中で家づくりが嫌になる方も多いと聞きますが、私は、いかに楽しく家づくりに参加してもらえるか?を考えております。また、途中経過により変更する箇所も多少はあるかと思いますが、一生に1回の家づくりで、満足度の高い家づくりを目指しております。だからこそ、工事中の現場にも足を運んでもらい、一緒につくりあげていくのです。

さてさて 建物は完成しましたが、完成前後の流れについては 次回に・・・・・