匠kenkou

TEL:089-982-0555 受付時間/9:00〜17:00(通話無料になります)

  1. ホーム>
  2. Blog 匠と匠の嫁のひとりごと>
  3. 暮らしの豆知識~ものの持ち方~

Blog 匠と匠の嫁のひとりごと

暮らしの豆知識~ものの持ち方~

2013.07.11

先日、整理整頓について座談会に参加させてもらいましたが、綺麗に収納する方法は、「永遠のテーマ」のように思いました。

収納方法は様々で、どれが正しい方法か?なんて、一人一人違うわけでして・・・そこで、ちょっとだけ考え方をかえて”もの”の持ち方について考えてみました。

綺麗にスッキリ暮らしたい!!と、思っている方は多く。雑誌やカタログをみてこんな家に住みたいと願う人も多いことかと?

 しかし、いざ生活を始めると どうしても家の中にどんどんモノがあふれていきます。モノを増やさないようにと心がけていても、自分の気に入ったモノに出逢ったりすると、やはりモノは増えるのです。では、そのモノをしっかりとすっきりと収納することは出来るのでしょうか?

これはいい収納方法だな?と、思った記事がありました。食器編ですが・・・

「普段使いのモノ」と「お客様や特別なときにしか使わないモノ」にしっかりと分けて、別々の場所に収納する方法。勿論 食器だけでなくて、使う道具まで、しっかり分けて普段使いのモノは、出しやすい場所に!!普段使わないモノは、少々離れた場所でも収納しておく方法。

普段とにかく使うモノだけを整然と並べるだけでも以外と簡単なことなのかも?

 また、日常使うモノは、あえて隠さない収納として、オープンな場所に収納するのも一つのアイデアかも?隠さないから、整理の状態が人目でわかることで、いつも整った状態にしておこうという気になります。また、使ったら元に戻しやすいでしょう?

 これは、食器だけに限らず、家の中のモノを まずは分けてみては?捨てれるモノ・普段使いのモノ・特別なモノなど、ここで捨てれるモノは、捨てる!必要なモノだけを、分けて収納してみてはどうでしょう?「分ける」は、すっきり暮らすための一歩なのかもしれませんね♪

 最後に ものの持ち方をどうするか?今一度 モノが溢れ過ぎている時代だからこそ、考えて欲しいですね。

 我が家は、二人だけなのであまりにもモノがありません。生活感がない空間とも笑われております。でも、モノがないだけに 掃除がしやすい だから 綺麗にしやすいのかもしれませんね♪でも、そろそろ 普段使いのものとそうでないものを分けてみるのもいいかと・・・・